2020年05月07日
東京マルイM3 スーパー90のコッキングレバー
今年3月ごろの話です。

東京マルイM3 スーパー90のコッキングレバーがとれてしまいました。

レバーのパーツがなくなってしまったので、分解してネジとって穴埋めも考えましたが面倒くさい。
なのでレバーの代用品を探しました。

スーパー7純正カートを変わりにしました。ほかにもMGCのM11モデルガンのオープンカートも検討しましたが少し細いので、これを使いました。ちょっともったいないんですが、別売りカートも何個か買いましたし、ゴム劣化したやつなんで妥協です。

ネジとサイズは違いますが、接着しやすいようにナットを入れておきました。


あとは瞬間接着剤でくっつけて完成。
なかなか悪くない感じになりました。とりあえず満足です。
2018年08月25日
CM.355っていうM870 M-styleロング
去年の話です。
CYMA製のエアコッキングショットガン CM.355っていうM870 M-styleロング持っているんですが、ターゲットに向けても拡散して当たらない理由がわかりました。


(画像中央のエアガンです)
前のCYMA製M870がけっこう飛ぶって聞いてたんで買ったんですが、かなり拡散して当たらない。
0.20gのBB弾でサバゲーでも使いましたが、2,30mあたりの敵さんに向けて撃ったときに綺麗に相手をよけて拡散。敵さんも自分もビックリでした。
マルイのショットガンみたいに飛んでいかない理由はホップにありました。


分解が苦手なんで、バレルから撮影してるので、見えにくいですが、赤で囲った感じにホップが確認できました。
左右の固定ホップが斜めについてます。マルイのAA12みたいに(^^;
固定ホップなんで、分解して物理的に調整しないと拡散を抑えるのは難しいそうです。
0.25g以上のBB弾でどこまで改善されるか・・・・・
まだ試してません(笑)
2018年08月17日
10禁シルバーのM92Fを買ったんで汚れを拭いてみたら・・・
2016年06月25日
ベタベタをとる第二弾ってことで・・・
前回はドラグノフのスコープのベタベタをがんばってとりました。
で今回は、

ゆーじさんからいただきましたM3ショットガン!!
本当にありがとうございますm(_ _)m
さっそくどんな状態だったかというと、

グリップとフォアエンドの部分がベタベタな状態でした。
前回はメラニンスポンジとパーツクリーナー等で頑張りましたが、
今回はちょっと試してみたいものがあり、使ってみました。
それはコイツです。

LIONのチャーミーマジカ!
油汚れをサラサラ落とすってCMでやってたやつですね。
台所から少量もらってきました(笑)
普通のスポンジがなかったので、メラニンスポンジを使用してパーツクリーナーと比べてみます。

(左:パーツクリーナー、右:チャーミーマジカ)
あまり変わりなくベタベタ取れました。油分かなりとれて白くなってます。チャーミーマジカすごいな!
(軽くやってみただけなので、細かいところは残っています。あとでキレイにしました。)
メラニンスポンジは削れながら汚れを落とすんですが、汚れで真っ黒になり削り落ちにくくなるので、まめに黒くなったところを切り捨てながら白い部分で擦っていくほうがいいです。あと溝などの汚れはスポンジに細かく四角い切れ目を入れると結構とれます。

フォアエンドもこんなに。
分解して水で洗えるものはチャーミーマジカでいいかも知れません。
水が使えないものはパーツクリーナーで擦って汚れをふき取りながらがよさそうです。こまめに汚れをふき取らないと溶剤が乾いたらベタベタが残ってしまうので注意です。汚れがただ広がるだけのときもあるので・・・

白くなったパーツはシリコンオイルで軽くふき取れば黒くなります。
上の写真は上部をシリコンオイルで拭いて比べた状態です。

すべるとコッキングできないので、何回かオイルふき取ってますが、今のところ問題ない感じです。
ここまで、きれいに黒くなったんでよかったです。
他のベトベトもキレイにできる保障はないので、もしやるときは自己責任で(笑)
M3ショットガン撃つと楽しいですね~d(゚∀゚d)
次のサバゲーで使いたい(笑)
ゆーじさん本当にありがとうございました。
で今回は、
ゆーじさんからいただきましたM3ショットガン!!
本当にありがとうございますm(_ _)m
さっそくどんな状態だったかというと、
グリップとフォアエンドの部分がベタベタな状態でした。
前回はメラニンスポンジとパーツクリーナー等で頑張りましたが、
今回はちょっと試してみたいものがあり、使ってみました。
それはコイツです。
LIONのチャーミーマジカ!
油汚れをサラサラ落とすってCMでやってたやつですね。
台所から少量もらってきました(笑)
普通のスポンジがなかったので、メラニンスポンジを使用してパーツクリーナーと比べてみます。
(左:パーツクリーナー、右:チャーミーマジカ)
あまり変わりなくベタベタ取れました。油分かなりとれて白くなってます。チャーミーマジカすごいな!
(軽くやってみただけなので、細かいところは残っています。あとでキレイにしました。)
メラニンスポンジは削れながら汚れを落とすんですが、汚れで真っ黒になり削り落ちにくくなるので、まめに黒くなったところを切り捨てながら白い部分で擦っていくほうがいいです。あと溝などの汚れはスポンジに細かく四角い切れ目を入れると結構とれます。
フォアエンドもこんなに。
分解して水で洗えるものはチャーミーマジカでいいかも知れません。
水が使えないものはパーツクリーナーで擦って汚れをふき取りながらがよさそうです。こまめに汚れをふき取らないと溶剤が乾いたらベタベタが残ってしまうので注意です。汚れがただ広がるだけのときもあるので・・・
白くなったパーツはシリコンオイルで軽くふき取れば黒くなります。
上の写真は上部をシリコンオイルで拭いて比べた状態です。

すべるとコッキングできないので、何回かオイルふき取ってますが、今のところ問題ない感じです。
ここまで、きれいに黒くなったんでよかったです。
他のベトベトもキレイにできる保障はないので、もしやるときは自己責任で(笑)
M3ショットガン撃つと楽しいですね~d(゚∀゚d)
次のサバゲーで使いたい(笑)
ゆーじさん本当にありがとうございました。
2015年12月10日
LS(アリイ?)AK74マガジン修理したけど・・・
前回買ったLS(アリイ?)AK74のマガジンを修理しましたので簡単に載せます。
このマガジンはゼンマイ式ではなくリザーブタンク式で底板を外してBB弾を入れます。一応上から直接装填もできました。
故障箇所は底板のロックの向きが逆であることと、バネが中で絡んで閉まっていたことです。ネジが1つナメかけていたので、前の持ち主が一度分解したみたいです。
簡単に分解と修理した箇所を載せます。
まず、分解していくために、最初に底板を外します。
画像の青マルのネジを外します。
ネジを外したら、前部のロックを押し込んで、そのまま底板を外します。
リザーブタンクにBB弾を入れるときに底板が全部外れないのは青マルの突起が緑マル部分のネジで固定されるからです。逆に底板を固定するなら、1つ上画像の青マルのネジを緩めにして底板のガイドと干渉させれば空きません。
次に他のネジを外す前に、黄マルのネジを外して、底板のロック部品を外しておきます。バネが飛び出て部品を紛失しやすいので注意してください。自分は二回ほど飛ばして無くし、探すのにすごく時間をかけテンションも下げました。
バラすとこんな感じになります。
バネとロックを戻してそのまま組み立てたんですが、何回やってもバネが絡みました。原因はリザーブタンクからの給弾口にバネがひっかかり絡んだことが原因です。バネもところどころ歪んでました。
たぶん、最終的にやらなくてもよかったのだと思いますが、酒飲んでたテンションで・・・・・・
歪んだところから切りました。
で、ちゃんと何回か使えるようになってましたが、また絡まり出しました。
もう一回いろいろやってみた結果、バネの歪み以外の原因が矢印の部分です。
軽くですが、バネが引っかかりました。ねじ穴の部分(矢印の部分)が厚くなり、バネのルートが狭くなってました。そのため無理矢理押し込まれたバネが戻りきらずに給弾口で絡まったみたいです。
紙やすりなどでキレイに整えて、バネのルートを広げてやりました。キレイにして組み立てて修理完了しました。
その後、絡まないで試射できました。
バネはたぶん切らなくてもよかったなぁと後悔しましたが、まぁ使えるようになったので、よしとします(笑)
追記
調子のって撃ちまくっていたら、コッキングレバーが折れました。
本当にショックです・・・
2015年08月01日
東京マルイ ダブルイーグル 分解修理
結構前にジャンク品で安く買ったのを修理しました。
東京マルイ ダブルイーグル 10歳以上HOP付です。
つい懐かしくて買いました。また、注意書きシールはがしてなく、外装はキレイだったので、変な故障はしていないだろうと予想してました。

状態としては、
・コッキングができ、エアーも出るけど弾がでない。
・中の弾全部抜いて、新しい弾でも撃てない
・チャンバーに弾が装填されてない、給弾不良。
チャンバーか本体のBB弾のルートが詰まっていそうな感じかな?と予想。これ銀ダンみたいに内部に数発BB弾残る設計なんで、変なもの詰まってたらめんどいなぁと思ってました。コッキングしてもチャンバーあたり見えないのも厄介。
とりあえず、マガジン抜いて分解

モナカなんで、リアサイトのネジとって、リアサイト側をひらけてスライドを前方に引き出すと外れました。
(スライド前方のネジは組みなおすときにはずさない方がバラバラにならず、くみたてやすかったです。)
グリップをはずして見える部品を外しました。
右側はトリガー関連が取り外せます。

左側はセーフティ関係が外せました。
バレルの先のパーツを外します。
次に周りのネジとフレームを外すと、

中身が確認できます。
で、チャンバーあたり覗いたら、

変形したパッキンが給弾ルートに詰まってました。最悪(TT)
でも、パッキンさえつけたら修理官僚なんですけどね~
パッキン新品注文するのもあれなんで、無理矢理使えるようにしてやりました。(注文できたとしても、ジャンク購入価格より高くなりそうでしたし)
方法はひたすらシリコンオイルに浸して、指で揉む。円形になるようにちょっとづつクセつけながら。形が元に戻ったら、中だけはしっかりオイルをふき取ればOK。
あとは元の順番に組みなおして完成。
パッキンにオイル残ってることが多いので、弾込めて撃ちまくりました。
ダブルイーグルいいですね。なんかしっくりキタ(笑)
10歳以上用だからコッキング軽いし、昔に戻った感覚で部屋撃ちしてました。楽しいわ~
土日も休みなんでとりあえず、明日か明後日は昼すぎから岐阜のリサイクルショップまた巡ろうかと思います。買取王国とかね~
誰か一緒に行きます?(笑)
» 続きを読む
東京マルイ ダブルイーグル 10歳以上HOP付です。
つい懐かしくて買いました。また、注意書きシールはがしてなく、外装はキレイだったので、変な故障はしていないだろうと予想してました。
状態としては、
・コッキングができ、エアーも出るけど弾がでない。
・中の弾全部抜いて、新しい弾でも撃てない
・チャンバーに弾が装填されてない、給弾不良。
チャンバーか本体のBB弾のルートが詰まっていそうな感じかな?と予想。これ銀ダンみたいに内部に数発BB弾残る設計なんで、変なもの詰まってたらめんどいなぁと思ってました。コッキングしてもチャンバーあたり見えないのも厄介。
とりあえず、マガジン抜いて分解
モナカなんで、リアサイトのネジとって、リアサイト側をひらけてスライドを前方に引き出すと外れました。
(スライド前方のネジは組みなおすときにはずさない方がバラバラにならず、くみたてやすかったです。)
グリップをはずして見える部品を外しました。
右側はトリガー関連が取り外せます。
左側はセーフティ関係が外せました。
バレルの先のパーツを外します。
次に周りのネジとフレームを外すと、
中身が確認できます。
で、チャンバーあたり覗いたら、
変形したパッキンが給弾ルートに詰まってました。最悪(TT)
でも、パッキンさえつけたら修理官僚なんですけどね~
パッキン新品注文するのもあれなんで、無理矢理使えるようにしてやりました。(注文できたとしても、ジャンク購入価格より高くなりそうでしたし)
方法はひたすらシリコンオイルに浸して、指で揉む。円形になるようにちょっとづつクセつけながら。形が元に戻ったら、中だけはしっかりオイルをふき取ればOK。
あとは元の順番に組みなおして完成。
パッキンにオイル残ってることが多いので、弾込めて撃ちまくりました。
ダブルイーグルいいですね。なんかしっくりキタ(笑)
10歳以上用だからコッキング軽いし、昔に戻った感覚で部屋撃ちしてました。楽しいわ~
土日も休みなんでとりあえず、明日か明後日は昼すぎから岐阜のリサイクルショップまた巡ろうかと思います。買取王国とかね~
誰か一緒に行きます?(笑)
» 続きを読む
2012年09月18日
スーパーライフルU10シニア② スコープマウント
スーパーライフルU10シニアにスコープ着けたいので、
KMのスコープマウント買いました。1260円。KMさん生産していてくれてありがとう!しかも安い!

さてさっそく装着。

スーパーライフルU10シニアにはネジ穴が切ってあるので、付属の六角は使用しません。
リアサイトを取り外し、付属のネジでレールを取り付ければ、

完成。
レールに溝がないって新鮮ですね~

あまっているスコープ乗っけました。

ショートだとなんか不恰好ですね・・・
まぁ次回のサバゲーで使いにくかったら、新しいの買いますか。
KMのスコープマウント買いました。1260円。KMさん生産していてくれてありがとう!しかも安い!
さてさっそく装着。
スーパーライフルU10シニアにはネジ穴が切ってあるので、付属の六角は使用しません。
リアサイトを取り外し、付属のネジでレールを取り付ければ、
完成。
レールに溝がないって新鮮ですね~
あまっているスコープ乗っけました。
ショートだとなんか不恰好ですね・・・
まぁ次回のサバゲーで使いにくかったら、新しいの買いますか。

2012年09月17日
スーパーライフルU10シニア①
先月のことですが、衝動買いしました。


スーパーライフルU10シニア
シニアですよ!10歳以上ではなく、18歳以上用です!!
スーパー9系の銃ですね。昔、スナイパーライフルって言えばスーパー9系ばかりだったみたいです。
さすがに古い設計でVSRには劣るかもしれませんが、こいつもなかなかの性能です。


サイトは慣れが必要です。対象物が黒(または暗い)と狙うのはちょっと厳しいです。

HOPは十字のネジを回してあわします。ドライバーか付属の工具で調整可能。

レールが乗せれるように、ネジ穴が切ってあります。リアサイト外せば、すぐ装着可能です。
横にバネが見えるのが、カートレス式のマガジンです。

私の購入の決定打はカート式にできること。

チャンバー内にあるこの部品をドライバーなどで引き出して、マガジンにカートを入れればOK。
この部品なくなっても注文できるので安心して外してください。
最大五発まで装填できるマガジン。回転しながらカートが入っていきます。
コッキングした後、カートが飛ぶ感じは最高です。低価格でカートで遊べて、けっこういい性能。
オススメします!
さて、次ののサバゲーにはコイツで参加してみますかね。
つづく⇒スーパーライフルU10シニア② スコープマウント
スーパーライフルU10シニア
シニアですよ!10歳以上ではなく、18歳以上用です!!
スーパー9系の銃ですね。昔、スナイパーライフルって言えばスーパー9系ばかりだったみたいです。
さすがに古い設計でVSRには劣るかもしれませんが、こいつもなかなかの性能です。
サイトは慣れが必要です。対象物が黒(または暗い)と狙うのはちょっと厳しいです。
HOPは十字のネジを回してあわします。ドライバーか付属の工具で調整可能。
レールが乗せれるように、ネジ穴が切ってあります。リアサイト外せば、すぐ装着可能です。
横にバネが見えるのが、カートレス式のマガジンです。
私の購入の決定打はカート式にできること。
チャンバー内にあるこの部品をドライバーなどで引き出して、マガジンにカートを入れればOK。
この部品なくなっても注文できるので安心して外してください。
最大五発まで装填できるマガジン。回転しながらカートが入っていきます。
コッキングした後、カートが飛ぶ感じは最高です。低価格でカートで遊べて、けっこういい性能。
オススメします!
さて、次ののサバゲーにはコイツで参加してみますかね。
つづく⇒スーパーライフルU10シニア② スコープマウント

2012年07月06日
アカデミー ワルサー TPH
アカデミー ワルサー TPH
二年くらい前に中古で購入しました。
中古だったので、グリップが白に塗装され、ホワイトで刻印に墨いれされてました。
ワルサー TPHはポケットガンのカテゴリーに入る小型拳銃です。
簡単ニ言うとPP・PPKの小さいの。実銃での口径は22LRと.25ACPがあります。


さすがアカデミー。チープガンと違いキレイでデキがいいです。

マルゼンのPPK/Sと比べると大きさが分かると思いますが、2/3くらいになってますね。

残念なところといえば、セーフティがモールド。PPK/Sの時と同じです。

セーフティはトリガー上にスライド式になってます。
使ってみた感じでは、人差し指で簡単にロックできます。
意外と考えて作ってますね。バックアップとしてとっさに使うにはいいです。


マガジンは底のロックをずらして抜きます。
PPK/Sみたいに引っこ抜けないので、マグチェンジは面倒です。リアルだからいいけど。
まぁポケットガンをマガジン交換してまで、戦うことはないですからね。

サイトは普通の大きさ。けっこう見やすいです。
マルイまでとはいかないですが、アカデミーなので性能は普通にいいです。10mくらいなら十分的に当たります。
小さい割にはHOP付で飛距離も何とか20mぐらいは届きます。(0.12g使用で)
サバゲーで銀ダン使うなら、こっちのほうがまだ戦力になります。
最後の武器として一丁いかがです?(笑)
二年くらい前に中古で購入しました。
中古だったので、グリップが白に塗装され、ホワイトで刻印に墨いれされてました。
ワルサー TPHはポケットガンのカテゴリーに入る小型拳銃です。
簡単ニ言うとPP・PPKの小さいの。実銃での口径は22LRと.25ACPがあります。
さすがアカデミー。チープガンと違いキレイでデキがいいです。
マルゼンのPPK/Sと比べると大きさが分かると思いますが、2/3くらいになってますね。
残念なところといえば、セーフティがモールド。PPK/Sの時と同じです。
セーフティはトリガー上にスライド式になってます。
使ってみた感じでは、人差し指で簡単にロックできます。
意外と考えて作ってますね。バックアップとしてとっさに使うにはいいです。
マガジンは底のロックをずらして抜きます。
PPK/Sみたいに引っこ抜けないので、マグチェンジは面倒です。リアルだからいいけど。
まぁポケットガンをマガジン交換してまで、戦うことはないですからね。
サイトは普通の大きさ。けっこう見やすいです。
マルイまでとはいかないですが、アカデミーなので性能は普通にいいです。10mくらいなら十分的に当たります。
小さい割にはHOP付で飛距離も何とか20mぐらいは届きます。(0.12g使用で)
サバゲーで銀ダン使うなら、こっちのほうがまだ戦力になります。
最後の武器として一丁いかがです?(笑)

2012年05月08日
油紙に包んで持ち歩いたら面白いかも。トイスター製トカレフ
トイスター製トカレフ 韓国製
車なんかで、いっぱい見つかったらえらいことになります。
トカレフ買ってきた!!!ブラック!!!
マガジン買ったときに買いました。
説明書は一枚。まぁエアコキですからね。
いろんなところで話題になりましたし、画像もいいの出回ってるので、見てみてください。
ほんと値段的に十分いいです。

マガジンはリザーブ式。サバゲーでも十分使える。

スライドストップもかかるし、文句なし。
まぁセーフティは残念でしたが、今手に入る唯一のまともに撃てる・安い最高のトカレフには違いないかと。
海外製でフルメタのガスブロでてるみたいですが、日本では入手難しいですし。
次はマカロフあたりを作ってほしいですね。
車なんかで、いっぱい見つかったらえらいことになります。
トカレフ買ってきた!!!ブラック!!!
マガジン買ったときに買いました。
いろんなところで話題になりましたし、画像もいいの出回ってるので、見てみてください。
ほんと値段的に十分いいです。
マガジンはリザーブ式。サバゲーでも十分使える。
スライドストップもかかるし、文句なし。
まぁセーフティは残念でしたが、今手に入る唯一のまともに撃てる・安い最高のトカレフには違いないかと。
海外製でフルメタのガスブロでてるみたいですが、日本では入手難しいですし。
次はマカロフあたりを作ってほしいですね。

タグ :エアーコッキング
2012年03月17日
ネジなくなった。KTW M1873
KTWのウィンチェスターM1873カービンのネジがなくなりました。
レバーのところです。

結構前のサバゲーで発覚。聴いた話だと結構あるみたい。
同じ物を使っている方も前に落としたとのことで、代用品教えてもらいました。(本当に助かりました)
聞いていたサラの大きいのがなかったので、
コレ使いました。

カインズのサラ小ネジ4×30
(上:削る前 下:削った後 Oリングは↓で隙間埋めに使用したもの)
それを二ミリくらい削りました。前買ったリューターと100均のビットで。

高さあわせて、そのままネジ締めるとサラが小さいので隙間できるので、Oリングかませてあります。
つぶれていい感じに隙間がうまりました。
締め付けてるときに気がついたんですが、締めすぎるとトリガーがもどらない・動かなくなるんですね。
ちょっとゆるめにしないといけないとわ。
まぁ治ってよかった。
しかし、今週のサバゲーに参加できなくなったのでテンションさがってます。
また今度コイツを使おうか。
レバーのところです。
結構前のサバゲーで発覚。聴いた話だと結構あるみたい。
同じ物を使っている方も前に落としたとのことで、代用品教えてもらいました。(本当に助かりました)
聞いていたサラの大きいのがなかったので、
コレ使いました。
カインズのサラ小ネジ4×30
それを二ミリくらい削りました。前買ったリューターと100均のビットで。
高さあわせて、そのままネジ締めるとサラが小さいので隙間できるので、Oリングかませてあります。
つぶれていい感じに隙間がうまりました。
締め付けてるときに気がついたんですが、締めすぎるとトリガーがもどらない・動かなくなるんですね。
ちょっとゆるめにしないといけないとわ。
まぁ治ってよかった。
しかし、今週のサバゲーに参加できなくなったのでテンションさがってます。
また今度コイツを使おうか。

2012年03月09日
最近見なくなったYIKA M16-A8
今考えると3000円や1980円で売ってたのはボッタクリに思える。
このエアガンについてちょっと調べたんだけど、他の方のブログとか見ると対象年齢10歳以上だったり、
私が持ってるのと付属品のライトが違ったり、プラ製バレルだったり、飛ばない・使えないなど私が持ってる感想とちがう。
中華だから個体差や適当なとこが多いのかもしれない。どうなんだろ。
新古品で3年くらい前に松阪の万代で300円で購入。かなり得した。
買ってからからサバゲー場で何回か試射してから、車庫に入れっぱなしだったのを出してきました。
2年くらい出してなかったわ。
YIKA M16-A7はプラ製バレルらしいのですが、これはアルミ製バレルなのでチープガンではないんです。
まぁ外見や作りはチープですけど。
マガジンはリザーブ式。
試射した感じでは、普通のエアコキ。20~30mは普通に飛んでく。
ただ固定ホップがききすぎてるのかBB弾の0.20gでは上に跳ね上がる。0.25gだといい感じにまっすぐ飛びました。
発射音がやっぱりでかい。でも頑張ればサバゲーでも使えそう。
まぁコイツを使う利点は軽さしかないけど。大きさも3/4くらいだし、子どもが使うならいいけど、大人には小さすぎです。
あと無駄に、
20mmレイルがついてます。
左右に短いのが2つ。付属のライト取り付けできます。
付属のライトは言うまでもなく点灯するけどゴミです。
レイルは20mmレイル対応のものなら、取り付け可能。本体より高いライトなんてつけることはないだろうな。
個人的にはいいエアガンだけど、安物中華だから購入はおすすめできない。
でも買った人いたら、エアコキ戦してみたいなぁ~