スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年05月05日

シールドのクリアレンズ磨きました② 仕上り満足編


去年の話ですが、伊勢湾岸警察で使用しているシールドのクリアレンズを磨きました。


シールドのクリアレンズを磨きました① 仕上り微妙編

からのつづきになります。

前回のを見やすく撮影した画像です。
まだ白っぽくなってます。


二回目に使用するのはHoltsのヘッドライト磨きです。
車に使った残りで磨きました。ウロコとりよりは力入れなくても磨けて、綺麗になり楽でした。

この仕上り。
1枚目、3枚目の画像みてもわかるように、かなり綺麗になりました。


もう一枚のシールドも半分磨いてこの差です。このシールドは前回の①をしてないんですが、この通り綺麗に。①が完全に無駄だったかも(^^;)

ヘッドライト磨きは優秀やな。
  

Posted by チハ改  at 22:27Comments(0)自作・改造・修理装備

2020年05月04日

シールドのクリアレンズを磨きました① 仕上り微妙編


Twitterで見るとちょうど去年の話ですが、伊勢湾岸警察で使用しているシールドのクリアレンズを磨きました。

タイトルにもありますが、仕上りが微妙にキレイになった方法を記事にしました。
もう少しキレイになった方は次回紹介します。

 
シールド自体は7~8千円あたりで売ってるポリカーボネイトのものになります。

 

クリアレンズ自体は購入時から白っぽくなってました。
何回か使用しましたがレンズ自体が白っぽく視界がよくなかったです。

今回はダイソーのクエン酸ウロコとりを使って磨きました。車のヘッドライト磨きなどDIYに使われていたりするやつです。
使用方法は水を含ませてひたすら磨きます。

多少マシになりましたが、まだ白っぽい。全然キレイにならない部分がみてとれます。
結構がんばって磨いたんですが、マシになった程度でした。あとシールドとレンズの隙間に研磨剤か削りカスが入り込んでしまいます。


そのままだと微妙なんで、仕上げにペンギンワックスで磨いて、ここまできれいになりました。
画像は綺麗に見えますが、微妙な部分が何か所あります。

次回につづきます。


  

Posted by チハ改  at 23:58Comments(0)自作・改造・修理装備

2018年03月02日

旧型クイッくんのアタッチメント

旧型クイッくんの給弾アタッチメントがこの間やっと手に入りました。
ビッグモデルの単三電池4本使う古いクイッくんがやっと直ります。

ライラックスも含めなかなか交換部品が売ってなったんですよ。



昔はイモネジに六角レンチもついて定価600円だったんですね~
今回手に入ったやつはかなり古いので、どこまで耐久性あるかちょっと不安ですが、問題なく使えました。

クイッくんの旧型を持っている自分にとっては純正品で直るのはラッキーでした。

  

Posted by チハ改  at 21:30Comments(0)自作・改造・修理装備

2018年01月28日

S&W トリプル マガジンポーチ

S&W トリプル マガジンポーチをレプマートで買いました。
価格が安いのにしっかりしたつくりでいい感じです。
素材はバリスティックナイロンで底には水抜き用の穴もついてます。

 

フラップの1つにベルクロのメスが付いて、もう片方にM&Pのロゴが刺繍されています。
完全なブラック一色でなく、フラップ先端とモールにつける側のふちはグレーになってます。

 
AKやM4マガジン最大6本収納可能ってなっていましたが、AKマガジンが手元になかったので、M4マガジン入れてみました。真ん中はステアーのマガジン入れてます。
マガジン1本でも、ゴムのテンションがキツめなんで逆さでも落ちない
(*´꒳`*)

ステアーマガジン2本(左)、G36マガジン1本(右)
ステアーマガジン2本、G36マガジン1本も入りました。でもG36マガジンには使い難いです。
ステアーのマガジンは2本ささるけど、使い終わって戻すにはちょっと力がいるので、マガジン使ったらダンプポーチ行きですね。ゴムのテンションがキツめだからしかたがないです。

G36マガジンには使い難い理由は、直ぐ抜けないことです。
ゴムのテンションが強く、マガジンバンパーや爪にゴムのテンションあたりが引っかかる。
さらに、上側の縫製やベルトがマガジン連結部分に引っかかる。ポーチ内部にもこすれた傷がつきます。
G36マガジンはあまり使わないほうがいいですね~
  

Posted by チハ改  at 22:08Comments(0)装備

2017年12月08日

Pachmayr パックマイヤー ガバメントM1911用ホルスター

去年くらいにしたんですが、中古でパックマイヤーのガバメントM1911用ホルスターが手にはいったので、マルイのMEUが無理やり入るようにしてみました。


これは樹脂ラバー製のベルトループ方式のホルスターでブラウン色が買えました。他にもブラックもあるみたいです。

このホルスターはそのままではすんなりマルイのMEUは入りません
KSCのガバも微妙にひっかかりスライドが動きます。MGCの固定スライドM1911もギリギリでした(ホルスター内側に傷はつきます)。

最初は暖めてやわらかくして、そのままクイックバークランプで上下にはさんで広げてみましたがあまり変わりないので、シリコンオイル吹いてMGCの固定スライドを無理やり入れてはさみました。
次にマルイのMEUを入れてはさみ、抜き差ししました。

MEUを入れると内側に傷がつくのでそこ少しを削れば、入るようになりました。普通にシリコン吹いてMEU入れて無理やり削りながらやってもいいような気もします。あまり銃にはよくないけど・・・。

ホルスター使うなら内側に軽くシリコンは吹いておくほうがよさそうです。
あとホルスターを広げてあるので、ベルト通す部分がかなり狭くなっているので、薄いベルトしか使えませんでした・・

  

2017年12月08日

まともなドットサイトはいいね

先週は日曜日にいなべフィールド行ってきました。半日参加ですが。

初めてまともなダット買って使った(笑)
ノーベルアームズ COMBAT Mk3 WIDE

パチモンばかり持ってますが、それすらあまり使ってなかったですからね。
今回新しく買って使ってみたけど普通に使いやすい。コレいいわ~
  

Posted by チハ改  at 00:07Comments(0)装備サバイバルゲーム

2017年07月29日

たくさんのマグライトホルダー

マグライト・警棒用ホルダーを買いました。
ヤフオクで10個セット。一応沖縄米軍放出品です。

中古を一個買うのも10個もあまり差がなかったので(笑)
一個はあげました。


円のサイズは約4.5cm  最長部分が5.5cmでした。
マグライト以外のライト・懐中電灯にも入れば使えそうです。

マグライトを通してみました。
しっくりきますね!


ベルトには、まだ通してませんが、マグライトをぶら下げると重そうな気がします。ベルトも頑丈なやつ推奨ですね~
  

Posted by チハ改  at 22:01Comments(2)装備ホルスター・ホルダー類

2017年07月16日

グッフェロでプレート買ってきた。

昨日グッフェロでサイズM二枚入りプレート買ってきた。

ベストにいれるだけでいい感じになります。


重量も軽い!一枚345g。
マルイのデザートイーグルのマガジン一本分くらい(笑)
  

Posted by チハ改  at 23:17Comments(0)装備

2016年08月27日

KM企画ストックポーチに変えました

ツイッターに載せたことですが、
マルイのM870タクティカルにつけていたストックポーチのチャックが壊れてしまったので、かわりを買いました。



運良く値下げされたKM企画のものを見つけました。
まぁマルゼンのM870にも付くなら大丈夫かなくらいで購入。

 
6発のシェルがつけれます。シェルホルダーは縫いつけられ固定され外せませんが、その分ゴム幅も広くマルイのシェルでも抜き差ししやすいくらいな締め付けでした。
左の写真で丸の穴が開いているのはスリング用の穴です。



マジックテープで固定されますが、ほんの少しパット側のテープが短く感じました。でも、問題なく装着できます。
あとスリングの穴を定位置にあわせるのがちょっと慣れが必要に思います。


一番ありがたかったのはパットのはずれ防止がされていることです。パット部分はけっこう外れやすいので、テープ巻いたりしなくて清むのでよかったです。
ただ、ガスいれたりタンク交換はストックポーチごと外さないといけませんが・・


けっこう丈夫そうなんで、長く使えそう。
  

Posted by チハ改  at 23:51Comments(0)装備

2016年05月27日

スコープのベタベタをとる

やる気がなく放置していたドラグノフのスコープのベタベタをがんばってマシなくらいにとりました。



ラバーコーティングみたいなやつが劣化し表面がベタベタでした。ダイヤル以外全体的にダメで、ティッシュやらいろいろなものが張り付き、ベタベタが他の装具に移り、指紋跡が残る残念な状態に・・・


使い物にならないので、塗装を剥ぐくらいの気持ちで、力任せですが、メラニンスポンジとパーツクリーナーでベタベタを削りながらとりました。仕上げにパーツクリーナーとキムワイプ。無水アルコールとかで拭いたほうがよかったのかもしれませんが、なかったんで。

レールに干渉するピンもなくなってる品物で、捨てちまうかなくらいまでテンション下がってるものだったんで、傷や塗装の劣化くらい気にしないつもりでやりました。とりあえず、触れるくらいにはなりました。

この方法が正しかったかは分かりませんので、まぁ真似しないように(笑)



もともと6年以上前に大阪でたぶん次世代AKにも着きますって言われて買ったスコープ(たしか現品限りって誘惑もあった)。しかも装着できなかったなぁ(笑)。まぁドラグノフ用だったわけで付くわけなかったんですが。WEのドラグノフ買うまで出番なしでした。



この失敗は今、物を買うときの教訓になってます(笑)
やっぱり失敗しないと知識と経験が増えないので。
まぁそのおかげで最近個人的にいい物が安く買えることが増えてよかったです。


  

Posted by チハ改  at 20:02Comments(2)自作・改造・修理装備

2015年11月14日

MGC Acepoint (エースポイント)ES-TYPE

少し前ですが、MGCのAcepoint (エースポイント)ES-TYPEが安く手に入りました。
昔から古い雑誌で見ていて興味がありました。まさか手に入るとは。

 
しかも、箱入りです(^^)
使い方は分からないので、説明文書いてあってよかった(笑)
ちゃんと調整もできるし、キレイな状態だったのでラッキーでした。

  
やっぱり最近のダットとはやっぱり全然違いますねぇ~(^^)
調べてみるとAimpointのMark IIIってやつを元にしたものみたいです。

 
ちゃんとキレイに発光します。
しかも、単三電池2本で光る。LR44や3Vリチウム電池じゃないのが特にいいですね。どこでも安く買えますし。

 
電池ボックスは画像のダイヤル部分をを回して、引張ると現れます。


レール取り付けも20mmレールではなくもっと細いです。10mmか12mmあたりの幅なんですかね~そのあたりはちょっと分かりませんでした。
今のところ装着できる銃がルガー10/22くらいしかないので、なにかいいものが手に入ったときにでもつけてみたいと思います。
  

Posted by チハ改  at 01:06Comments(2)装備

2015年07月14日

S&T シェル30連マガジン

S&T シェル30連マガジン



マルイのガスショットガン買ったときに、マルイ純正2個で1780円(昔は3個で1780円だった気がするんですが)はちょっと高価だったので、マガジン多くそろえたくて購入しました。やっぱり2000円前後で6個は魅力ですよね~

使用については特に問題なく使えてます。もちろん、純正品と同じで弾入れすぎると中で詰まります。あと使いすぎると外装のシールが紙系なんでボロボロになって破れそうな気もします。そのくらいしか問題ないのでいい買い物でした。


ついでなんで少し調べてみました(笑)

  (左:マルイ 右:S&T)
長さはほぼ同じでした。


  
(左:マルイ緑 中:マルイ白 右:S&T)
マルイはどれも17gで、S&Tが5gほど重い22gでした。まぁS&Tを4~5個持つとマルイより1個分くらい重くなりますが、微々たるものですね。

(左:マルイ 右:S&T)
重さに関係してるか分かりませんが、マガジンを繋いでいるピンがS&Tだと金属の棒になってました。

あまりマルイと大きい差が感じられなかったのでたくさん欲しいならS&Tでいいかなって思います。

  

Posted by チハ改  at 23:02Comments(0)装備

2015年07月09日

ガンケースの代用品

ちょっと前ですが、ガンケースの代用品見つけてきました。
もちろん、クッション入り(ガンケース系より気持ちチョイ薄いスポンジ)



なんとM629の8インチが入るくらいでかい!!(写真はクラウンのM629)
普通のハンドガンなら3丁は入ります。

どこの製品かというと、

DCMカーマ  (購入はカーマホームセンター)



DCMカーマのプロテクションケース(サイズ:約40×8.5×高さ30cm)
値段はなんと1280円(税込1382円)と安い。



東京マルイのソーコムのケースと同じ位の高さで横が大きいぐらい。
外装は薄く安っぽいですが、十分代用のケースとして使えます。

ただし、使用した感じで注意して欲しいことがあります。
デザートイーグルなど重い銃には不向きです。
ケースを立てたり、動かすと銃の重さでスポンジがつぶれて隙間ができ、中で動いてます。もちろん、ケースを空けたらちゃんと元にもどっていました。スポンジで包まっているので、キズなどはつきませんが、気になる人は気になるかと。
もともとは工具などを入れるものなので、そこはしかたないかと。

軽い銃や予備として使えば、こんなに安く買えて手に入りやすいものはないですね。
まぁカーマ自体、東海・北陸方面だけなんで、その地域限定での話しですけど。

  » 続きを読む

Posted by チハ改  at 00:15Comments(4)装備ガンケース

2015年07月02日

P FORCE PLASTIC BAYONET FOR M16 M9 ラバーナイフ?②分解・刃を反対に・・


前回紹介したM9 ラバーナイフ? の刃の向きを直す(鍔を反対にして組むだけ)ためにバラします。



まず、画像のように見えているプラスネジをはずします。


 
次にグリップを赤の矢印の方向に引張ります。
青い円の部分のように延ばせたらOK


そうすると、画像のようにはずせます。
グリップを両側はずします。


 (全部バラした状態)
刃の下にある部分をドライバーなどでこじ開けて外します。かなり硬くはまっていたのでカッターでは折れました。
鍔の向きを反対にして組めばいいので、鍔をはずします。
あとは鍔の向きを反対にして逆の順番で組みなおせば完成。



バラして思ったのはグリップ内側に少々隙間があるので、オモリをしこめば少しは重量UPさせることも可能かと。まぁ重くするかはまた考えるとして、元に戻ってよかった(笑)
  

Posted by チハ改  at 21:35Comments(0)自作・改造・修理装備

2015年06月30日

P FORCE PLASTIC BAYONET FOR M16(AC-203C)M9 ラバーナイフ?①

M9 ラバーナイフを買いました(笑)

正確には、商品にM9とは書いてなくて、
商品名はPLASTIC BAYONET FOR M16(M16用プラスチック銃剣)
メーカーはP FORCEです。
Dress&Gunで1,030円(安!!)

 

M16とか持ってないのに買った理由は
映画「世界侵略: ロサンゼルス決戦」でエレナ・サントス技能軍曹が着剣しててカッコよかったから。
いつか、ちゃんとしたM16かM4買うだろう・・・・

  

できは値段なり(バリや隙間、ベルトの材質が安っぽい)ですが、形はちゃんとしてるし軽量でいい感じです。
ダブルイーグルのM4にも装着できました(笑)

 

ナイフだけで69g、ケース合わせても181gしかない。
ナイフがマルイのシェル型マガジン4つ分の重量( ゚Д゚)・・・超軽量!!
本物ってナイフだけで400g近いらしいし。
なんちゃってコスプレくらいならちょうどいい。







さて、一番最初の2つの画像見てなにか変なところがあるんですが、みなさま気がつきましたか?違和感や気がついた人は何人かいそうですが・・・・

答えは



刃が逆についてます(´Д`;)


組み立ての時に反対につけたみたい・・・

ってことで、次回バラしてなおそうかと思います。

  

Posted by チハ改  at 21:45Comments(0)装備

2013年12月02日

デジコン ガス注入アダプター

デジコン ガス注入アダプター

  

ちょっとした便利グッズです。

マガジンなどにガスを補充するときに結構ガス漏れてること多いですよね。
しかし、これをガス缶に装着すれば、かなり漏れが減るんです!!!

しかも、5個入り420円と安い。
私はDress&Gunでついでに購入したので350円とさらに安く済みました。




ガス缶につけた場合はこうなります。もちろんキャップはできません。

取り外しは少しチカラがいる場合がありますが、特に問題なし。

少し気になったのは、密着させるために少し穴が小さいのか、
注入口にさしたときに口が広がり、写真のように先端が少し白くなりました(新品の初使用時のみ)。
今のところ3缶くらい使いましたが、先端は割れてません。かなり使えば割れそうな予感。
ただ、いろんな銃に使用しましたが、問題なく使用でき、ガス漏れを減らしてくれてます。


5個入りで安いものだし、ここまで使えればコスパも悪くないです。
これはいい買い物だったと思いました。安いので気になった方は一度お試しあれ。
  

Posted by チハ改  at 08:21Comments(2)装備

2013年09月06日

口元 エロ助 メッシュマスク?

前に買ったメッシュマスクがかなり良かった。




Dress&Gunで千円。まぁお試しで買ったけど、デブな俺の顔にも使えました(笑)。
はまるかどうか心配してたんですが、けっこう大きめでいい感じです。

固定するベルトも一本でゴーグルのベルトともそんなに干渉しませんでした。
ゴークルとの干渉は若干ありますが、そこまで気になりませんでした。

横幅で15cmくらいでした~


値段的にまだ持ってない人は買ってみて損はないと思います。



これから顔の被弾に脅えず戦えそうです。
  

Posted by チハ改  at 11:45Comments(0)装備

2013年05月05日

AKマガジン用ベスト?

今日はおおはし模型とワイルド行ってきました。
おおはし模型ではいつもどうりチープガンを購入。
ただ、レジで小学生が並ぶ中買ったのでかなり目線が痛かった・・・GWみたいに人がいる中での購入はある意味羞恥プレイでした。
チープガンなんて壊れてるのも運だから、定員さんが1個つづチェックしなくてもいいのに。
本当はありがたいですけどね。ハズレがないんで。でも、子どもの前でも恥ずかしいわ(笑)

さて、話変わって、一時間悩みに悩んだ結果、ベスト買いました。



AKマガジンが8本(2×4)入るので、ありがたいです。
今のベストはチャックが折れて、結束バンドで止めてましたので。
明日のワイルドのサバゲーで使ってみます!




  


Posted by チハ改  at 02:04Comments(2)装備

2012年11月24日

旧型クイッくん 増量中


旧型クイッくんを落札しました。ジャンク三つセット


これで四台になりました。

ジャンクとありましたがひとつは可動品!ラッキー!!!

で他の状態はこんな感じ・・


電池がやばいことになってます。
まぁ電池ボックスだけどうにかすればいいと思いますけど。


1つ可動品だったし、いい買い物でした。


クイッくん買ったので、ノーマルマグさがさないとなぁ。




  
タグ :ジャンク


Posted by チハ改  at 23:23Comments(2)装備

2012年10月31日

サバゲーで使えるかどうか分からんが。

スーパーファイヤ552X3買いました。

夜も暗くなるの早いですし、サバゲーでも使えるものかもしれないしと思い買いました。
性能
・250ルーメン
・防滴
・点滅機能
・CR123A電池使用    など。


ちょっと仕事場で使ってみる。




追記

夜戦や仕事場でも十分使えました。
スイッチが横にしかないので、銃を構えながらの使用はツライです。
それでも値段的にはアリでした。

   » 続きを読む
タグ :装備


Posted by チハ改  at 00:02Comments(0)装備

プロフィール
チハ改
チハ改
三重県の北部在住。
チープガン・固定スライド・古いエアガンが好きです。
伊勢湾岸警察にも参加しています。
ツイッターのほうが更新早いです。なので、けっこうツイッターの記事をブログに書き直してます。ネタ的には古いかも。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ