2016年11月02日
G17の木製グリップを張りなおし。
MGCのG17についていた木製グリップを貼りなおしました。
インドアフィールドで使ったときに、湿気ではがれたみたいです。

直したついでに他に持っているMGCグロックのグリップを4つ並べました。
ラバーやパールなどいろいろあったんですよね。木製グリップも何種類か見かけましたし。
発売されていた世代ではないので、他にどんなのがあったのかは昔の雑誌を見たくらいしか知らないですが、今でもMGCのグロックにはちょっとした魅力がありますね。今さらながら、交換できるのがすごくいい!!

これがはがれた状態です。
もともとシールみたいな感じで貼ってあるグリップだったので、劣化もあったみたいです。粘着がほぼありませんでした。まぁかなり古いものなので、しかたないですよね。

本体のシールをはがして脱脂、グリップ側もキレイにして両面テープを張りました(一部両面テープは木製グリップに張り付かなかったので注意が必要)

あとは貼って終わりです。
やっぱり木製グリップ最高です。グロックに木製っていうのがいいですよね(笑)
インドアフィールドで使ったときに、湿気ではがれたみたいです。

直したついでに他に持っているMGCグロックのグリップを4つ並べました。
ラバーやパールなどいろいろあったんですよね。木製グリップも何種類か見かけましたし。
発売されていた世代ではないので、他にどんなのがあったのかは昔の雑誌を見たくらいしか知らないですが、今でもMGCのグロックにはちょっとした魅力がありますね。今さらながら、交換できるのがすごくいい!!

これがはがれた状態です。
もともとシールみたいな感じで貼ってあるグリップだったので、劣化もあったみたいです。粘着がほぼありませんでした。まぁかなり古いものなので、しかたないですよね。

本体のシールをはがして脱脂、グリップ側もキレイにして両面テープを張りました(一部両面テープは木製グリップに張り付かなかったので注意が必要)

あとは貼って終わりです。
やっぱり木製グリップ最高です。グロックに木製っていうのがいいですよね(笑)
2016年11月01日
一週間以上前のことだけど。10月23日TamTam定例会
一週間以上前のことですが、イナベフィールドのTamTam定例会に参加してきました。

初めて、M320使ってきました。
茶色の弾使ってたんで、弾見えないし飛距離分からないし、ロックが外れないやらで適当に乱射してました(笑)
弾込めもめんどうなんで一回限りの使用で終了。個人的にはM203の方がつかいやすいなぁ~
気温も寒くなってきたし、他のランチャーあるからあまり使わないような気がする。

今回は他に1年以上放置してたミニミも持ち込んだけど、全弾撃ちきる前にバッテリーが弱り、ちょっと焦げ臭い感じもあったので使用中止に。なので、ほとんど次世代AKで戦ってました。かなり年数たってボロボロになってますが、やっぱり安定して使い勝手がいいですね。
次回もまた使ってないエアガンひっぱり出してきます。たぶん(笑)

初めて、M320使ってきました。
茶色の弾使ってたんで、弾見えないし飛距離分からないし、ロックが外れないやらで適当に乱射してました(笑)
弾込めもめんどうなんで一回限りの使用で終了。個人的にはM203の方がつかいやすいなぁ~
気温も寒くなってきたし、他のランチャーあるからあまり使わないような気がする。

今回は他に1年以上放置してたミニミも持ち込んだけど、全弾撃ちきる前にバッテリーが弱り、ちょっと焦げ臭い感じもあったので使用中止に。なので、ほとんど次世代AKで戦ってました。かなり年数たってボロボロになってますが、やっぱり安定して使い勝手がいいですね。
次回もまた使ってないエアガンひっぱり出してきます。たぶん(笑)