2015年09月24日
KSC マカロフ
KSCのマカロフがやっぱり油・グリスくさかったので、ばらしてみた。
(スライドストップが外れない・マガジンが抜けないなど初期不良いろいろみつかりましたが、買ってからかなりたつのでKSCには送りません。めんどくさいし・・・)

買ったときから、ニオイが手に残って嫌だったけど、まぁ新品ってことであきらめてました。ほぼ箱開けてニヤニヤしてるだけだったし(笑)
でも、他の人にもニオイがキツイと言われたので、試射(今日初めて撃った)ついでにグリップだけでも洗ってみた。本体からも結構ニオイしてるからオイルなどで吹きとりました。

中開けてみたら、透明なグリスがベッタリ・・・でも、ニオイはこれじゃなかった(笑)
とりあえず、かなりマシにはなりましたが、やっぱり若干手にニオイが残る・・・
まぁ使っていれば、いずれ消えるかな?
あと、マガジンが抜けなくなりました。ネットに上がっている不良と一緒。
グリップ外して、引張ったら抜けました。かなり動きが渋い。かなりキツキツな感じがしました。
ネットで載ってたようにオイル塗って、抜き差しするなり、グリップのネジ締めるなりいろいろやってみました。

マガジンの塗装がハゲてきましたが、少しはマシになりました。
でも、まだ硬い。

ロックがなかなか外れないので、思い切ってツメ削りました。まぁマガジンはまた買えるので失敗しても何とかなりますし。
削った効果なのか最初にくらべて、かなり抜きやすくなりました。もう少し削れば、よりマシになるような気もしますが、不安もあるのでココまでにしておきます。
なんか新品なのに、ジャンクいじってる気分でした(笑)
そういえば、KWCはKSCの不良箇所改善したやつ出してるって話があったような・・・今度KSCでも改良したやつでるって噂もあったなぁ~本当かわからないけど。まともに動くマカロフやっぱ欲しい(笑)
(スライドストップが外れない・マガジンが抜けないなど初期不良いろいろみつかりましたが、買ってからかなりたつのでKSCには送りません。めんどくさいし・・・)
買ったときから、ニオイが手に残って嫌だったけど、まぁ新品ってことであきらめてました。ほぼ箱開けてニヤニヤしてるだけだったし(笑)
でも、他の人にもニオイがキツイと言われたので、試射(今日初めて撃った)ついでにグリップだけでも洗ってみた。本体からも結構ニオイしてるからオイルなどで吹きとりました。
中開けてみたら、透明なグリスがベッタリ・・・でも、ニオイはこれじゃなかった(笑)
とりあえず、かなりマシにはなりましたが、やっぱり若干手にニオイが残る・・・
まぁ使っていれば、いずれ消えるかな?
あと、マガジンが抜けなくなりました。ネットに上がっている不良と一緒。
グリップ外して、引張ったら抜けました。かなり動きが渋い。かなりキツキツな感じがしました。
ネットで載ってたようにオイル塗って、抜き差しするなり、グリップのネジ締めるなりいろいろやってみました。
マガジンの塗装がハゲてきましたが、少しはマシになりました。
でも、まだ硬い。
ロックがなかなか外れないので、思い切ってツメ削りました。まぁマガジンはまた買えるので失敗しても何とかなりますし。
削った効果なのか最初にくらべて、かなり抜きやすくなりました。もう少し削れば、よりマシになるような気もしますが、不安もあるのでココまでにしておきます。
なんか新品なのに、ジャンクいじってる気分でした(笑)
そういえば、KWCはKSCの不良箇所改善したやつ出してるって話があったような・・・今度KSCでも改良したやつでるって噂もあったなぁ~本当かわからないけど。まともに動くマカロフやっぱ欲しい(笑)
2015年09月21日
ダブルバレルショットガン
今回はツイートで存在を知り買ってきた、
ダブルバレルショットガンです。



これはトゥルーレジェンズというトイザらスのオリジナルブランドの製品です。スピーカー内臓でギミックも楽しめるサウンドガンです。
もちろんトイザらスで購入。
税込み1078円!!

対象年齢3歳以上!!
カート4本入り

これだけのギミックが楽しめます!
排莢が楽しめるなんて、今の子どもはうらやましいなぁ~

レバーを引いて、カートを装填して閉じて、またレバーを引けば排莢します。カートがけっこう飛んでかなり楽しいです。最初レバーは硬かったですが、使っていくうちによくなっていきました。

サウンドガンってことで、左右ハンマーをおこすと動作音がなります。トリガーを引けば銃声もなり、ハンマーも各トリガーに反応しておちます。
スピーカーは右側にあり、電池ボックスも同じ側です。音量はヨーロッパの基準に基づき結構小さめでした。電池もLR44を3つ使うだけなんで、音量が小さいのは仕方ないのかもしれません。

おなじみの安全対策で先がオレンジキャップ。塗装するしかないですね~

大きさは普通に大きいです。マルゼンのM870と比べても、そこまで小さくないです。子どもには大きすぎのような・・・

カートは短いですが、薬莢と比べても小さすぎということもなかったです。

薬莢刺してみたら、中のロックとか、出っ張り削れば入りそうです(笑)
ハンマーあたりも空洞なんで、タナカのショットシェルも仕込めそうな気が・・・・
エアガンに改造もできるかも?(笑)
千円くらいで大人も楽しめるおもちゃなんで、買ってよかった!!
» 続きを読む
ダブルバレルショットガンです。
これはトゥルーレジェンズというトイザらスのオリジナルブランドの製品です。スピーカー内臓でギミックも楽しめるサウンドガンです。
もちろんトイザらスで購入。
税込み1078円!!
対象年齢3歳以上!!
カート4本入り
これだけのギミックが楽しめます!
排莢が楽しめるなんて、今の子どもはうらやましいなぁ~
レバーを引いて、カートを装填して閉じて、またレバーを引けば排莢します。カートがけっこう飛んでかなり楽しいです。最初レバーは硬かったですが、使っていくうちによくなっていきました。
サウンドガンってことで、左右ハンマーをおこすと動作音がなります。トリガーを引けば銃声もなり、ハンマーも各トリガーに反応しておちます。
スピーカーは右側にあり、電池ボックスも同じ側です。音量はヨーロッパの基準に基づき結構小さめでした。電池もLR44を3つ使うだけなんで、音量が小さいのは仕方ないのかもしれません。
おなじみの安全対策で先がオレンジキャップ。塗装するしかないですね~
大きさは普通に大きいです。マルゼンのM870と比べても、そこまで小さくないです。子どもには大きすぎのような・・・
カートは短いですが、薬莢と比べても小さすぎということもなかったです。
薬莢刺してみたら、中のロックとか、出っ張り削れば入りそうです(笑)
ハンマーあたりも空洞なんで、タナカのショットシェルも仕込めそうな気が・・・・
エアガンに改造もできるかも?(笑)
千円くらいで大人も楽しめるおもちゃなんで、買ってよかった!!
» 続きを読む
2015年09月18日
マルシン マテバリボルバー HW木製グリップ使用 Xカートリッジ
前に買ったマテバです。

いつ見てもいいですね。
やっぱり攻殻機動隊見て欲しくなった人はかなりいますよね。
自分もその一人ですが(笑)

木製グリップがかなりいい色してますし、握り心地もしっくりきて最高!!(笑)
本当に木製グリップ付きの方買ってよかった。
リボルバーなのにこの細いグリップはすごいですね。中にガスタンク入ってるように思えないくらい。

比べても分かるようにこれだけ細いんで、指が短い俺でもしっくりきました。

シリンダーが上になるのもたまりません。
トグサみたいな素早い排莢は俺には無理だね。
個人的には攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXのマテバも製品化して欲しいな(笑)
いつ見てもいいですね。
やっぱり攻殻機動隊見て欲しくなった人はかなりいますよね。
自分もその一人ですが(笑)
木製グリップがかなりいい色してますし、握り心地もしっくりきて最高!!(笑)
本当に木製グリップ付きの方買ってよかった。
リボルバーなのにこの細いグリップはすごいですね。中にガスタンク入ってるように思えないくらい。
比べても分かるようにこれだけ細いんで、指が短い俺でもしっくりきました。
シリンダーが上になるのもたまりません。
トグサみたいな素早い排莢は俺には無理だね。
個人的には攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXのマテバも製品化して欲しいな(笑)
2015年09月16日
タナカ SIG220 ガス漏れ修理
今回はタナカ SIG P220ガス漏れジャンク品を直しました。
もういつ買った物なのか記憶がない(笑)

久しぶりに触ってみたけど、プラスチック質感ハンパないね(笑)
バルブを見るためにバルブロックを外さないといけないので、パッキンガイドにはまっているピンを抜きます。次にパッキンガイドをバルブ側に引き抜きます。(説明書見るとピンがバネ入りのガイドピンの場合があるみたいで、そのときは抜かずにピンを押し込めば、抜けます)

このようにパーツが外せました。
WAのマグナブローバックと同じようなものかなと思ってたんですが、普通のバルブでした。

めっちゃへこんでました・・・
かなりやわらかい材質だったんですね。
この状態でガス漏れ確認してみたら、漏れてませんでした。
なので、直感でバルブロックが原因だと思って、外して組みなおしたら、問題なく撃てました(笑)
バルブロックのバネが強すぎだったのか、バルブの劣化かもしれませんね~。
しかし、このままではマガジン抜き差しがひっかかる・・・使いにくい。

ってことで、バルブロック固定しました。一応、後でばらしたりできるように薄めの両面テープで固定してみました。
やり方はバルブロックのバネを取り除き、バルブロックと写真の白い部分(もう両面テープ張ったあとです)あたりをパーツクリーナーで油分を取り、両面テープ貼り付けて、組みなおすだけ。バルブロックの位置はバルブに合わせなくても、バルブより下なら大丈夫でした。
とりあえず、バルブロックの意味ないけど、問題なく撃てるからOKってことで・・・。
さて、次に注入バルブ側の修理。
底を外すために、写真では分かりにくいですが、ピンのようなものがあるので、それを写真から見て下に下げます。あとはプレートをずらせば、OK。

注入バルブ外したら、油分ゼロ・・・カラカラでした。いつもみたいにオイルふって、パッキンはオイルで揉んで組みなおしたら、漏れが直りました。ちょっとパッキンは跡がついて変形仕掛けなんで、次漏れたら、シールテープかパッキン交換になりそう。
今回も簡単に撃てるようになったので、アタリなジャンクでした(笑)
あとジャンクは何個のこってるんだろうな~
そういえば、前回買ったG26Cはバラして組み上げたけど、ダメでした。なんか部品かバネ足りないみたい。またいつか直しますか。
もういつ買った物なのか記憶がない(笑)
久しぶりに触ってみたけど、プラスチック質感ハンパないね(笑)
バルブを見るためにバルブロックを外さないといけないので、パッキンガイドにはまっているピンを抜きます。次にパッキンガイドをバルブ側に引き抜きます。(説明書見るとピンがバネ入りのガイドピンの場合があるみたいで、そのときは抜かずにピンを押し込めば、抜けます)
このようにパーツが外せました。
WAのマグナブローバックと同じようなものかなと思ってたんですが、普通のバルブでした。
めっちゃへこんでました・・・
かなりやわらかい材質だったんですね。
この状態でガス漏れ確認してみたら、漏れてませんでした。
なので、直感でバルブロックが原因だと思って、外して組みなおしたら、問題なく撃てました(笑)
バルブロックのバネが強すぎだったのか、バルブの劣化かもしれませんね~。
しかし、このままではマガジン抜き差しがひっかかる・・・使いにくい。
ってことで、バルブロック固定しました。一応、後でばらしたりできるように薄めの両面テープで固定してみました。
やり方はバルブロックのバネを取り除き、バルブロックと写真の白い部分(もう両面テープ張ったあとです)あたりをパーツクリーナーで油分を取り、両面テープ貼り付けて、組みなおすだけ。バルブロックの位置はバルブに合わせなくても、バルブより下なら大丈夫でした。
とりあえず、バルブロックの意味ないけど、問題なく撃てるからOKってことで・・・。
さて、次に注入バルブ側の修理。
底を外すために、写真では分かりにくいですが、ピンのようなものがあるので、それを写真から見て下に下げます。あとはプレートをずらせば、OK。
注入バルブ外したら、油分ゼロ・・・カラカラでした。いつもみたいにオイルふって、パッキンはオイルで揉んで組みなおしたら、漏れが直りました。ちょっとパッキンは跡がついて変形仕掛けなんで、次漏れたら、シールテープかパッキン交換になりそう。
今回も簡単に撃てるようになったので、アタリなジャンクでした(笑)
あとジャンクは何個のこってるんだろうな~
そういえば、前回買ったG26Cはバラして組み上げたけど、ダメでした。なんか部品かバネ足りないみたい。またいつか直しますか。
2015年09月06日
今回も大収穫(笑)
今回もたくさんの掘り出し物が手に入りました。
買いすぎとか言われそうだ(笑)
今回手に入ったのは、
コクサイ パイソン357 4インチ
KSC G26C(マガジンなし、バルブが叩かない、スライドがひかかって分解できない)
マルシン トーラス・レイジングブル6.5インチ シルバーHW Xカートリッジ(カートなし)
東京マルイ M16A1
東京マルイ MP5 電動ガンboys(マガジンなし、動作不明)
KSC パフォーマンスセンター S&W M945(ガス漏れ、給弾不良、マガジン内部からカラカラ音)
ジャンク4丁(笑)
あと、注文して楽しみに待っていた

マルシンのマテバ HW木グリ!!
マテバ最高です。かなり一人でテンション上がってます。
これマジでいいよ。攻殻知ってる人はテンション上がる一品。
しばらく、買い物行かなくていいくらい買いました。ジャンクの合計が10丁超えた。
今月予定いっぱいでなかなか直せないですが、ちょっとづつ直しながら楽しみます。
楽しみはいっぱいです!
» 続きを読む
買いすぎとか言われそうだ(笑)
今回手に入ったのは、
コクサイ パイソン357 4インチ
KSC G26C(マガジンなし、バルブが叩かない、スライドがひかかって分解できない)
マルシン トーラス・レイジングブル6.5インチ シルバーHW Xカートリッジ(カートなし)
東京マルイ M16A1
東京マルイ MP5 電動ガンboys(マガジンなし、動作不明)
KSC パフォーマンスセンター S&W M945(ガス漏れ、給弾不良、マガジン内部からカラカラ音)
ジャンク4丁(笑)
あと、注文して楽しみに待っていた
マルシンのマテバ HW木グリ!!
マテバ最高です。かなり一人でテンション上がってます。
これマジでいいよ。攻殻知ってる人はテンション上がる一品。
しばらく、買い物行かなくていいくらい買いました。ジャンクの合計が10丁超えた。
今月予定いっぱいでなかなか直せないですが、ちょっとづつ直しながら楽しみます。
楽しみはいっぱいです!
» 続きを読む
2015年09月02日
NEWプロサイト ちょっと分解(リアレンズあたり)
東京マルイのNEWプロサイトがジャンクで980円と安く手に入りました。
まぁ目的はサイトではなく、ハイマウントの方なんですけどね。
マルイのハイマウントって定価3600円と結構高いので、ラッキーでした。

今回はサイトがもったいないので、勉強でちょこっとバラしてみました。リアレンズだけですが。

まず、点灯スイッチ横にあるイモネジを外します(六角レンチ0.9mmで外せます)
イモネジを外すとスイッチが外せます。
次にスイッチ内部の隙間にドライバー等突っ込むか、リアレンズ側を引張ると、リアレンズのパーツが抜けます。

中が見れました。
板バネとネジで調整してることをはじめて知った(笑)

レンズ自体は腕時計のフタとかでよくある方法ではずせそうです。工具とか仕組みの名前は分からないのでスルーで。
安くあったら工具買うかな。自作してもいいけど、工具の強度出すのが難しいような気がするし(笑)
ここまで分解できたので、中に水滴でも入ったときにはリアだけなら拭けるますね~。めったにありませんけど。
いい勉強になりました(笑)
そういえば、電池なかったので買ってから一回もスイッチ入れてません。ジャンク理由も動作しないってだけだし。ライトつけば何とか使えそうな気がする。とりあえず、今度電池買ってきますかね~。
まぁ目的はサイトではなく、ハイマウントの方なんですけどね。
マルイのハイマウントって定価3600円と結構高いので、ラッキーでした。
今回はサイトがもったいないので、勉強でちょこっとバラしてみました。リアレンズだけですが。
まず、点灯スイッチ横にあるイモネジを外します(六角レンチ0.9mmで外せます)
イモネジを外すとスイッチが外せます。
次にスイッチ内部の隙間にドライバー等突っ込むか、リアレンズ側を引張ると、リアレンズのパーツが抜けます。
中が見れました。
板バネとネジで調整してることをはじめて知った(笑)
レンズ自体は腕時計のフタとかでよくある方法ではずせそうです。工具とか仕組みの名前は分からないのでスルーで。
安くあったら工具買うかな。自作してもいいけど、工具の強度出すのが難しいような気がするし(笑)
ここまで分解できたので、中に水滴でも入ったときにはリアだけなら拭けるますね~。めったにありませんけど。
いい勉強になりました(笑)
そういえば、電池なかったので買ってから一回もスイッチ入れてません。ジャンク理由も動作しないってだけだし。ライトつけば何とか使えそうな気がする。とりあえず、今度電池買ってきますかね~。