スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年10月17日

マシンガン風カスタムストックを装着しました。

去年9月のことですが、キングアームズのM4に3Dプリンター製品のマシンガン風カスタムストックを装着しました。

この製品は匠の翼工房さんから出ている「マシンガン風カスタムストック」です。
M4ストックパイプを使うものなら装着可能でHK416、M249ミニミにも装着している人がいるみたいです。
しかもお値段が安く、5980円+税。3Dプリンター製品なんでオーダーしてから時間かかる場合があるみたいですが、これ買えるなら待ちますよね。
匠の翼工房のツイッターにこの製品の動画あったのでリンク貼っておきます。これ見たら欲しくなるよね(笑)  →リンク

    
三脚スタンドにも装着できるアダプターも別売りであったので、僕は予備も考えて2個買いました。ほかにも流用ききますからね。


中身はこんなセットです。買ったのが去年なんで今はわかりませんが説明書はありませんでした。ネットの製品画像を元に組み上げました。去年なんで一部作りながら写真とってましたので、組み立ての参考になれば。まぁどのような仕組みで動くかわかれば難しくはないです。
匠の翼工房さんのツイッターに主な使用方法及び作動原理の説明の動画があったのでリンク貼っておきます。→リンク

 
ネジなどは少し硬い部分もありますが、そこは3Dプリンターですからね。でも普通に組めます。
M4ストックパイプに固定する方法は二枚目の画像でしめてないネジが見えますが、それをしめこむことで固定できます。パイプの位置によってネジが全部しまらないかも。僕のは後ろのネジが全部しめれなかったです(今考えると他のネジと長さ間違ってたかも・・)
トリガー下にある穴(画像では反対に置いているので、上になります)にトリガーと連動するための棒が入ります。

トリガー周りはこんな感じ。後ろから引かれることで動きます。ローラーみたいな部品をトリガーにかかるようにします。グリップ後ろがまだネジ締めていないのは、棒の長さでトリガーの感触や引きしろを調整するためです。

トリガー連動部分の順番はこんな感じです。リターンスプリングのテンションも棒の距離で決まるので、スプリング留め具や棒の長さとかはだいたい組んでから調整するしかないです。3Dプリンター製品なんで何回も組みつけ、調整は気を付けたほうがいいですね。
マシンガン風カスタムストックの組み方としてはこんな感じです。


組み立てに必要そうなトリガー部分の画像です。トリガー下にもスプリング留め具を使います。これで前のトリガーを引くことができます。アップでみると3Dプリンター特有の積層が見えますね。


  
サバゲー場に持ち込みました。三脚細くても何とか倒れない感じです。
写真の三脚はまだ細いので、もっとゴツイのを購入しました。


ゲームでも使いましたが、まぁネタです。銃に当たればヒットになりますから、設置場所に苦労します。あと回避はなかなか難しい。でも使い場所しだいでヒット取れましたし、ばら撒くのは楽しいですよ。いい買い物でした。
次のサバゲーではより大きい三脚に変更して使いたいと思います。
  

Posted by チハ改  at 23:45Comments(0)自作・改造・修理電動ガン

2020年03月30日

CYMAのトンプソン用ドラムマガジン

CYMAのトンプソン用ドラムマガジン


トンプソンのドラムマガジンを修理していたが、やっぱりゼンマイとギアのところが破損していた。ゼンマイを巻く時に逆回転で回すとゼンマイとギアをつなぐ軸のツメがすぐ割れるみたい。逆回転できるのもあれなんやけどね。
片方のツメがあれば瞬着なり固定しなおせば使えるようになります。

しかし、バラしてわかった。こんなに大きいのになぜ420連なのか。

中身スカスカ
たぶん給弾ルートのせいで半分は無駄スペースとなってました。安定した給弾させるならしかたないのもわかる。

見かけ倒しで弾ほとんど入らないので、普通の多弾マガジンのほうが使い勝手はいいかな。ダンプポーチに入れるにしてもかさばるし。



まぁドラムマガジンはかっこいいし、ロマン装備やね。もう一つ壊れたドラムマガジンあるので、弾数増やす改造してみようかな。給弾ルートあたりにギリギリBB弾の隙間ありそうなんで、何とかできそうな予感。



  

Posted by チハ改  at 19:35Comments(0)自作・改造・修理電動ガン

2018年12月21日

ステアーのノーマルマガジン修理

かなり前の話です・・・
今年3月に東京マルイのステアーノーマルマガジンの弾上がらないやつを直しました。
基本バラして、引っ張ってバネ伸ばしただけ。

  


バネが飛び上がり組みにくいですが、バネを納めて、先に底側2本ネジ締めたら、あとの部品をねじ込むと簡単でした。

修理後半年ほど使ってますが、今のところ弾上がりは問題なしです。

  

Posted by チハ改  at 19:35Comments(0)自作・改造・修理電動ガン

2015年08月16日

AK47のコッキングレバー修理



今さらですが、かなり前から折れてそのままにしていたAK47のコキングレバーを直しました。しかも先月くらいと前の話です。修理って言っても交換するだけで簡単なんですけど、部品注文がめんどくさくて放置してました。
レバーが折れて、HOP調整しにくくなっただけで、撃つのに問題ないですし(笑)
  



ラッキーなことにAK47ハイサイクルのコッキングレバーがオークションで手に入りました。



簡単に手順紹介(かなり薄ら覚えです)




レバー上のトップカバーを外し、なかのパイプもとっておく。


次に上の写真のネジを外します。


トップカバーのキャッチからコッキングレバーがつながっている部分を外します。

 
外すときは問題ないですが、次はめるときに邪魔になるので、HOPレバーも外します。


あとはコッキングレバー部分をすべて外し、新しいのをはめて元に戻して完成。


結構な年数使ってるAK47ですが、まだまだ使います!
今さらながら、トップカバーの塗装剥げがどんどんすごくなってきたけど、まぁAKだから味ってことで(笑)
  

Posted by チハ改  at 22:36Comments(2)自作・改造・修理電動ガン

2015年07月24日

MP5Kがやっと動いた。

MP5Kがやっと動きました。弾が出た(笑)


かなり前にジャンクで買ったものです。
バッテリー繋いでもピクリとも動かなかったやつですよ。


とりあえず、ヒューズを新しい物に交換しました(20Aを使いました)

でも、動かない。

(画像は元に戻したもの、赤色がついたほうが+)
モーターが逆になっていました。で、元に戻しました。

でも、動かない。




モーターも動く様子もなく、バラして、モーター交換かなと思ってましたが、偶然気がついて直りました。

この配線がコネクターから抜けてました。抜けてその隙間に挟まって、はまっているように見えていました(T T)
硬めに挟まってたんで全然気がつかなかった。


弾が出たんで、計測したら0.48ジュール・・・こんなものか?って思いましたが、ほかだとノーマルで0.60前後出てるんで、メンテしないとあかんのかも・・・


とりあえず、いらない修理部品買わなくてよかった。
  

Posted by チハ改  at 00:47Comments(6)自作・改造・修理電動ガン

2015年06月23日

やっと次世代 AK74MNのストック交換と方法

前の話ですが。
3年も前から修理せず、そのまま使っていた次世代 AK74MN
やっとストック交換しました(笑)


もともとストック固定したままでしか、使用してなかったので修理してなかったんですが、やはり微妙にぐらつきが気になりだしたので。
オークションで次世代AKS74Nのストック(接合部なし)が安く手に入ったのでラッキー!


ぱっと見てAK74MNには見えない。てかAKS74Nにしかみえない(笑)
なかなか使い勝手良くなりました。


赤丸が折れた部分になります。




交換自体は結構簡単でした。
 
赤丸の部分のピンを叩いて抜き、ストックを交換して、叩いてはめなおすだけ。
ピンの向きだけ注意したら大丈夫です。

ピン叩くのはかなり細いので、ポンチとハンマーが必要になりました。
ポンチなかったんで、不要な精密ドライバーで代用しましたが、
ピンに傷さえ気にしなければ問題無しでした。
(ポンチを叩いたときの怪我には注意してください。結構チカラいれないと抜けませんので、ポンチがズレたときに手など怪我しそうになりました。)



ストック比べて見たんですが、やはりAKS74Nのストックのほうが接続部が太く頑丈そうです。
次はなかなか折れないだろうと思います。

  

Posted by チハ改  at 23:49Comments(2)自作・改造・修理電動ガン

2014年11月02日

昨日いいもの買えました\(^o^)/

昨日リサイクルショップで安くいいものが買えました。


マルイの電動ガン ライトプロシリーズ AK74Uと
マルイのジャンク MP5K。

どちらも1680円と破格(笑)
マジでビックリ。

ライトプロなかなか面白くいいです(^^)

ラッキーでした。  

Posted by チハ改  at 23:00Comments(0)電動ガン

2013年01月24日

AKマガジン共通化。

スタンダードAKのマガジンを次世代AKとガリルに使えるようにしました。


画像は上からスタンダードAK47、ガリルSAR、次世代AK74MN.
やっぱあんまり違和感ないね。
次世代はスタンダードAKのマガジンが使用できるようにアダプターをつけてます。

改造って言うほどでもないんですが、ココまで削れば使えます。
(左:改造後、右:改造前)
1ミリほど下の方を削り(画像では逆になってますが・・・)、すこし周りも削ります。
ただ上は削ると給弾不良の元です。



ガリルのマガジン高いので、見た目気にならないならやる価値ありです。
スタンダード用は中古も比較的安いですし。

次世代のアダプターも安いのでいいですよ。



次のサバゲーではAK47の分まで撃ちまくるぞ!!!










  


Posted by チハ改  at 20:16Comments(0)電動ガン

2013年01月23日

キングアームズ GALIL SAR ノンブローバックVer.

キングアームズ GALIL SAR ノンブローバックVer
ガリルの短いやつです。まぁAK47と同じ長さですけど。
リサイクルショップで17.8Kで購入。
ノーマルマガジン(代わり多連付)・説明書など欠品ありで、定員も「詳しいことは分からないと」とのこと。とりあえず、可動は確認してるってことで、12月に購入しました。
前の持ち主がちゃんといじっていたのか、いい音してます。

(上は比較としてAK47)

バッテリーはAKバッテリー使えますが、コード含めてかなりギリギリなので、リポ系が楽です。


 

ドットサイトも可動!!でもドットは発光塗料ではなかったです。


 

セレクターはAKと同じ。ハンドガードの方はダミーなので残念。




マガジンキャッチも横広なので使いやすい。



後ろのツメを削れば、スタンダードAKのマガジンも使用可能です。

実戦投入が楽しみだ!!
頑張ってツメ削って共有マガジン増やさなければ。頑張りますか!



  
タグ :中華AK


Posted by チハ改  at 19:21Comments(0)電動ガン

2013年01月20日

D-boysBY-052(M16 SPR MOD1)

この前の福袋の中身(一部)です。


再度箱を開けて見たものの、どうしようか。M16系は興味あったけど初めてなんだよね。
バリエーションなんてわかんね~し。

個人的にはスナイパーライフル的なM16でなくて普通のM16でも良かったんですが、
当たったからには使いたいよね。

箱出しでバッテリー繋ぎたいチープガン的ノリをガマンしつつ考え中。
フルメタルなんで、モノ的にはいい感じ。しっかりしてる。
本体付属のマガジンは差し込むとゆるゆる(ネットだと他製品より細いらしい)なので、どっかからマルイ製を調達するしかないな。
問題なく使えることの話だけど。タボール の付属のマガジンつかってみるかな。



このグリップだと、なんかPSG1振回してる感覚になるので、ちょっと微妙。
ほんとスナイパー用だね。

バイポットは付属でも十分だけど、グリップバイポットにでもするかな。
レールカバーもほしいな。レールが思いのほか握りくいし。



その前にメンテか・・・・・

重大な問題だな。



タボールもしないといけないし。




給料出るまでメンテは待ちですね。
今月給料少ないだろうから、お金あるか不安だ。



  
タグ :中華M16


Posted by チハ改  at 22:56Comments(0)電動ガン

2013年01月17日

キングアームズ AK用110連マガジン5本パック

キングアームズ AK用110連マガジン5本パックの紹介
価格は四星で3,514円でした。


商品名:KA-MAG-07-V AK 110 rounds magazines Box Set (5pcs)

 
全部プラ製の割りに違和感もあまりなくいい感じです。
右はマルイの多連。

 

とくに整形不良もなくよさそうです。
ただ、マガジンキャッチにハマるツメが一部少し厚い。削ってから使用だね。

丸い蓋を回して外すとバネが出てきますので注意です。
バネの形状見るとダブルカラム仕様のマガジンです。
上左の写真でも分かりますが、リップが上まで上がらないので、5発ほど弾が残ります。
リップの形状変えたらうち切れそうですが、しても最終的な弾数はあまりかわらないかと。

問題はちゃんとたまが入るかどうか。中で整形不良とかないことを祈ろう。
今度のサバゲーで使ってみる。
  
タグ :中華


Posted by チハ改  at 20:56Comments(0)電動ガン

2012年12月14日

初、電ハン!!

仕事場が雪でひどいです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
寒くなりましたね。ガスガンがほとんど使用できない。

なので、思い切って買いました。



電動ハンドガンUSP!!
お金の都合上中古ですが、おまけいっぱい。
100連マガジンにプロライト、サイレンサーアタッチメント、20mmレールで13000でした。かなり得だった。
本体にタグついてるくらいだから、そんなに使ってないみたい。美品。

これで寒い時期も戦える(n´∀`)n


電ハン興味あったし、中古だから荒使いできるわ。




  


Posted by チハ改  at 00:48Comments(3)電動ガン

2012年11月21日

配線

この間外れた配線を直すため、修理してもらったストックの外し方聞いてきた。

何回も外れるのは経年劣化でツメが緩くなってるらしい。


対処法聞いてやってみた。
結束バンドで固定!   以上。
確かに、接着すると今後壊れたときたいへんだもんなぁ。

結束バンドっていろいろ使えて優秀だな。安いし。

で、



外れるの怖くてやりすぎた(笑)





  
タグ :東京マルイ


Posted by チハ改  at 00:05Comments(0)電動ガン

2012年08月23日

すべてに無気力になりそう。

なんか久しぶりの更新です。
最近やっと仕事に慣れ始め、残業もし始めています。
朝早いですが、定時で4時終了、家に4時半にはもう家にいます。
残業しても6時終わりなんで・・・前の仕事と比べて時間に余裕ができてるはずなんですが、
なんか疲れてます。しかもテンション下がる出来事が多くて・・・・

今日の出来事が一番効きました。
 

私の一番の相棒AK47の木ストックが割れました。



ねじ山もなめてやがるぜ。
大学生のときに頑張って買ったものです。
ストックに傷多いですが、ある意味自分の記憶なんで、このストック使いたいなぁ。

現在AK74MN(相棒二番手)も破損・故障中なので、メイン装備がありません。

サバゲーする銃がないわけではないのですが、テンションさがるわ~



とりあえず、夜戦はMP5で戦います。2丁あるので大丈夫でしょう。
UMPもまだ快調だし。いざとなったら、ノーマルマグ2本しかないPSG1とG3で戦いますよ。



修理する金あるかなぁ・・・ドラグノフ頼んだからなぁ。
早く届けば少しはテンションあがるんだけど。



すべてにやる気なくなるわ~。


  

Posted by チハ改  at 22:30Comments(5)電動ガン

2012年08月01日

今までありがとう。

初次世代だった東京マルイのAK74MNが終わりました.
たぶん、原因は夜戦の最後あたりか、帰りの移動か・・・・
コイツは大学生のときにワイルドで塗装されたやつを買ったんです。
あの時は食費削って、買った覚えがあります。

  

で、今日仕事から戻ってガンケースから取り出したら・・・・・
いろいろな部分が壊れ、動かなくなっていました。

①ストック
 

これは夜戦のときに発見してたんで特に驚きませんでした。
軸についてはかなり前に破損してましたし。
固定する部品がポッキリいってました。ダイキャストだからなぁ・・・

②セレクター

動きません。

③レバー

折れました。
そして今は動きますが、ホップダイヤルが見える位置まで後進しませんでした。


さて、どうしようか。
ストックだけなら、万代書店で次世代のストックとフレームがジャンクであったはずなんで、買いに行こうと考えたが、
他は今の俺の技術ではどうにもできない。



ワイルドに持っていこうかなぁ。
  
タグ :東京マルイ


Posted by チハ改  at 01:00Comments(0)電動ガン

2012年07月13日

セレクタが緩い!

東京マルイ H&K G3SG-1

 (こっち側のマイナスネジ外したら、セレクター外れます)

昨日のG3です。
セレクターが緩くて、セーフティに入らない。
なので、ばらしてみました。



そして、赤マルの部品を逆さにバネにはめて、先端を少し削りました。
今のところ緩みはなし。



ハンドガードのきしみはスポンジで解消しました。



接触するところはすべて貼りました。


フロントとマズルについてはシールテープでぐるぐる巻きにしました。

次回のサバゲーに使用したいと思います。もちろんメインでは難しいので試しですけど。
そういえば、中古でいいから多弾マガジン買わないといかんなぁ。
ノーマル一本では試しすら戦えねぇし。
  


Posted by チハ改  at 00:30Comments(4)電動ガン

2012年07月11日

G3SG-1ゆずってもらいました。

東京マルイ H&K G3SG-1



お安く譲ってもらいました。
いい銃ですね。

G3が気になった理由はコレ


うぽって!!のじーすり!!
このシーンの顔いいっすねぇ( ´ ▽ ` )ノ

本当のじーすりはG3SG-1ではなく、G3A3なんですけどね~


ほとんど使用していないってことでいい状態でした。
ただノーマルなんで何箇所か問題もありました。

セレクターが緩い
ハンドガードがギシアンする。
マズル・サイトがゆるゆる。
など。


明日くらいに清掃しながら、改善してみよう。


  
タグ :東京マルイ


Posted by チハ改  at 23:09Comments(0)電動ガン

2012年07月07日

UFC UMP

UFC UMP

最近、雨でサバゲーになかなか参加できてないので、
ストレス溜まりますね。
なので今日部屋でUMP試射しました。

  (壁にかけてみました)
ノーマルのままなので1マガジンだけですけど。
やっぱ撃つのはたのしいなぁ。


HOP調整はカバーを指で押さえないといけないからやりにくい。




画像でもわかるが赤が暗い。マルイのMP5などと比べて暗いのは下地のせいなのかな。
実銃どうりならべつにいいいんだけど。
ハイダーとかフロント全体が安っぽい感じがしました。

個人的に問題はマガジン。

BB弾入口はMP5と同じくらいなのでいいですが、


画像左の自動巻きが使えないのが残念。
底が深くてギアがとどかないとわ。
手で巻くにしてもやりにくい。全部巻くのが大変でした。



付属するニッケル水素バッテリーは問題なく使えました。
充電器はランプがなかったのと説明書に時間が載ってなかったので、
別の充電器を使いました。大丈夫か心配でしたが使えてよかったです。
充電器は一生使うことはなさそうですけど。


試射して思ったのは、
①ノーマル・未調整なのでトリガー引いてもワンテンポ遅れて発射する。
②ギア・発射音大きい。
③フルオートで長めに撃つと焦げ臭い

やっぱり箱出しのままはまずかったかなぁと思いつつ、
壊れるまでこのままで使う予定です。

他の方はメンテしたほうがいいですよ。壊れますし。
私は高いチープガンと思ってますんで・・・


サバゲーでどこまで使えるか楽しみにしてます。
  
タグ :中華H&K


Posted by チハ改  at 00:30Comments(0)電動ガン

2012年07月03日

カスタム考えたけど・・・


PSG1をカスタムしようと考えてたんですが、



そういえば、ノーマルのままでサバゲー参加してないなぁと思い、




元に戻しました。


散々使えない銃といわれてますが、まぁ一度は使ってやらないとね~

これでどこまで戦えるかな。




今後のため、


カスタム用にクイックルワイパー用意しました。
  
タグ :東京マルイ


Posted by チハ改  at 01:31Comments(0)電動ガン

2012年07月02日

取れました

AKのスリング取れました



俺分解できないんでどうしましょう。


やっぱりメタル組み込んだショップにもってこうかなぁ~
  
タグ :東京マルイ


Posted by チハ改  at 00:07Comments(4)電動ガン

プロフィール
チハ改
チハ改
三重県の北部在住。
チープガン・固定スライド・古いエアガンが好きです。
伊勢湾岸警察にも参加しています。
ツイッターのほうが更新早いです。なので、けっこうツイッターの記事をブログに書き直してます。ネタ的には古いかも。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ