元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2016年11月02日

G17の木製グリップを張りなおし。

MGCのG17についていた木製グリップを貼りなおしました。
インドアフィールドで使ったときに、湿気ではがれたみたいです。

G17の木製グリップを張りなおし。
直したついでに他に持っているMGCグロックのグリップを4つ並べました。
ラバーやパールなどいろいろあったんですよね。木製グリップも何種類か見かけましたし。
発売されていた世代ではないので、他にどんなのがあったのかは昔の雑誌を見たくらいしか知らないですが、今でもMGCのグロックにはちょっとした魅力がありますね。今さらながら、交換できるのがすごくいい!!



G17の木製グリップを張りなおし。
これがはがれた状態です。
もともとシールみたいな感じで貼ってあるグリップだったので、劣化もあったみたいです。粘着がほぼありませんでした。まぁかなり古いものなので、しかたないですよね。

G17の木製グリップを張りなおし。
本体のシールをはがして脱脂、グリップ側もキレイにして両面テープを張りました(一部両面テープは木製グリップに張り付かなかったので注意が必要)


G17の木製グリップを張りなおし。
あとは貼って終わりです。

やっぱり木製グリップ最高です。グロックに木製っていうのがいいですよね(笑)








同じカテゴリー(ガスガン(ブローバック))の記事画像
マルイのM9に木グリップつけた
キャロムショット M9 グリップスクリュー
ksc g18c セミ撃てないトラブル
木グリから安い樹脂グリップへ
モデル1911-A1・8mmBBブローバック・オペレーター
マルシンModel1911-A1のガス漏れ直しました。
同じカテゴリー(ガスガン(ブローバック))の記事
 マルイのM9に木グリップつけた (2021-03-16 20:38)
 キャロムショット M9 グリップスクリュー (2020-07-09 18:40)
 ksc g18c セミ撃てないトラブル (2020-05-08 19:33)
 木グリから安い樹脂グリップへ (2018-02-02 23:21)
 モデル1911-A1・8mmBBブローバック・オペレーター (2015-11-25 02:33)
 マルシンModel1911-A1のガス漏れ直しました。 (2015-11-22 01:23)

Posted by チハ改  at 20:11 │Comments(2)ガスガン(ブローバック)自作・改造・修理

この記事へのコメント
こんばんは。

当時のMGC製、G17用のグリップ・パネルは、およそ9類程あります。

所持されて見えるのは、MGC純正のフルチェッカーと、大友商会のパールグリップですね。

他にもキャロムから、ウォールナット、ローズウッド、ゼブラタイプなどがありました。

価格は当時で、3K~3.5K前後で入手できましたよ。

お宝探索、頑張ってください。
Posted by Y氏の隣人A at 2016年11月08日 03:58
>>Y氏の隣人Aさん

お久しぶりです。
9種類くらいもあるんですか。今でもいい状態のを見つけるのはたいへんなんで、集めるのはなかなか難しそうですね。最近だと粘着の劣化か、片方行方不明な本体なども見かけますし。

価格も未装着はいい値段しますからね~。
またいろいろ店行って探索してきます。
Posted by チハ改チハ改 at 2016年11月08日 23:34
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
チハ改
チハ改
三重県の北部在住。
チープガン・固定スライド・古いエアガンが好きです。
伊勢湾岸警察にも参加しています。
ツイッターのほうが更新早いです。なので、けっこうツイッターの記事をブログに書き直してます。ネタ的には古いかも。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ