楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年11月02日
G17の木製グリップを張りなおし。
MGCのG17についていた木製グリップを貼りなおしました。
インドアフィールドで使ったときに、湿気ではがれたみたいです。

直したついでに他に持っているMGCグロックのグリップを4つ並べました。
ラバーやパールなどいろいろあったんですよね。木製グリップも何種類か見かけましたし。
発売されていた世代ではないので、他にどんなのがあったのかは昔の雑誌を見たくらいしか知らないですが、今でもMGCのグロックにはちょっとした魅力がありますね。今さらながら、交換できるのがすごくいい!!

これがはがれた状態です。
もともとシールみたいな感じで貼ってあるグリップだったので、劣化もあったみたいです。粘着がほぼありませんでした。まぁかなり古いものなので、しかたないですよね。

本体のシールをはがして脱脂、グリップ側もキレイにして両面テープを張りました(一部両面テープは木製グリップに張り付かなかったので注意が必要)

あとは貼って終わりです。
やっぱり木製グリップ最高です。グロックに木製っていうのがいいですよね(笑)
インドアフィールドで使ったときに、湿気ではがれたみたいです。

直したついでに他に持っているMGCグロックのグリップを4つ並べました。
ラバーやパールなどいろいろあったんですよね。木製グリップも何種類か見かけましたし。
発売されていた世代ではないので、他にどんなのがあったのかは昔の雑誌を見たくらいしか知らないですが、今でもMGCのグロックにはちょっとした魅力がありますね。今さらながら、交換できるのがすごくいい!!

これがはがれた状態です。
もともとシールみたいな感じで貼ってあるグリップだったので、劣化もあったみたいです。粘着がほぼありませんでした。まぁかなり古いものなので、しかたないですよね。

本体のシールをはがして脱脂、グリップ側もキレイにして両面テープを張りました(一部両面テープは木製グリップに張り付かなかったので注意が必要)

あとは貼って終わりです。
やっぱり木製グリップ最高です。グロックに木製っていうのがいいですよね(笑)
マルイのM9に木グリップつけた
キャロムショット M9 グリップスクリュー
ksc g18c セミ撃てないトラブル
木グリから安い樹脂グリップへ
モデル1911-A1・8mmBBブローバック・オペレーター
マルシンModel1911-A1のガス漏れ直しました。
キャロムショット M9 グリップスクリュー
ksc g18c セミ撃てないトラブル
木グリから安い樹脂グリップへ
モデル1911-A1・8mmBBブローバック・オペレーター
マルシンModel1911-A1のガス漏れ直しました。
当時のMGC製、G17用のグリップ・パネルは、およそ9類程あります。
所持されて見えるのは、MGC純正のフルチェッカーと、大友商会のパールグリップですね。
他にもキャロムから、ウォールナット、ローズウッド、ゼブラタイプなどがありました。
価格は当時で、3K~3.5K前後で入手できましたよ。
お宝探索、頑張ってください。
お久しぶりです。
9種類くらいもあるんですか。今でもいい状態のを見つけるのはたいへんなんで、集めるのはなかなか難しそうですね。最近だと粘着の劣化か、片方行方不明な本体なども見かけますし。
価格も未装着はいい値段しますからね~。
またいろいろ店行って探索してきます。