2016年04月16日
PPS M9A1バズーカ ①買いました(笑)
PPS製のM9A1バズーカ買いました(^^)
なので、簡単に紹介です(笑)

組み立ててAKとRPG7と比べましたが、かなり大きいです。箱も結構大きく、重いです。
本体の主な部分は金属製で約5.8kgもあります。

付属品は英文マニュアルのみ。絵を見て理解するしかありませんでした。

グリップにセーフティ付いてます。トリガーが大きく暴発させる可能性もあるので、使いやすいところにセーフティがあるのは助かりました。
ちなみに角度調節可能なサイトもついてるんですが、つけ方がマニュアルに絵で載ってない・・・。

まぁこの穴につけるんですが、バネの位置が本体側かサイト側かでちょっと悩みました。
ってことでこんな順番でつけたらちゃんと動きました。よく考えたら分かることなんですが、はじめは逆に組んでサイト全然動かなくてあせりました。

あとサイトをのぞくとこんな感じになってます。シンプルです。
ついでに2分割の組み立ても。

この二つの部分をくっ付けますが、

まずトリガー上のロックを矢印方向に動かして解除します。先端側筒の切り込み(1つ上の画像の赤マル)をトリガー上のロック位置にあわせて回し、ロックをかけ直します。(奥いっぱいに押えてロックを解除すると先端側筒の切り込みがハマらないので注意です。少し緩め)
そして完成です。
画像でもわかるように長いです。全長が約1550mmもあります。そのままだとけっこう場所とります。一応2分割して収納、運搬状態も再現可能なので、なにかケース買っていれようと思ってます。元箱だとサイト外さないとフタが閉まらないので。
長くなりそうなので、今日はここまで(笑)
40㎜カートとかの件もあるので・・・・
②に続きます。
なので、簡単に紹介です(笑)
組み立ててAKとRPG7と比べましたが、かなり大きいです。箱も結構大きく、重いです。
本体の主な部分は金属製で約5.8kgもあります。
付属品は英文マニュアルのみ。絵を見て理解するしかありませんでした。
グリップにセーフティ付いてます。トリガーが大きく暴発させる可能性もあるので、使いやすいところにセーフティがあるのは助かりました。
ちなみに角度調節可能なサイトもついてるんですが、つけ方がマニュアルに絵で載ってない・・・。
まぁこの穴につけるんですが、バネの位置が本体側かサイト側かでちょっと悩みました。
ってことでこんな順番でつけたらちゃんと動きました。よく考えたら分かることなんですが、はじめは逆に組んでサイト全然動かなくてあせりました。
あとサイトをのぞくとこんな感じになってます。シンプルです。
ついでに2分割の組み立ても。
この二つの部分をくっ付けますが、
まずトリガー上のロックを矢印方向に動かして解除します。先端側筒の切り込み(1つ上の画像の赤マル)をトリガー上のロック位置にあわせて回し、ロックをかけ直します。(奥いっぱいに押えてロックを解除すると先端側筒の切り込みがハマらないので注意です。少し緩め)
そして完成です。
画像でもわかるように長いです。全長が約1550mmもあります。そのままだとけっこう場所とります。一応2分割して収納、運搬状態も再現可能なので、なにかケース買っていれようと思ってます。元箱だとサイト外さないとフタが閉まらないので。
長くなりそうなので、今日はここまで(笑)
40㎜カートとかの件もあるので・・・・
②に続きます。
PPS M9A1バズーカ ②前回の続きと40mmカートについて
あまりものでグレネードランチャーピストル作ってみた。
柄付手榴弾(モスカートランチャー)
ARROW DYNAMIC 110発 Oリング
迫撃砲⑤ 改良(雑に完成)
漫画読んでて思った。
あまりものでグレネードランチャーピストル作ってみた。
柄付手榴弾(モスカートランチャー)
ARROW DYNAMIC 110発 Oリング
迫撃砲⑤ 改良(雑に完成)
漫画読んでて思った。